記事一覧
-
WordPressの「投稿」と「固定ページ」の使い分け方は?初心者オススメ!
WordPressの「投稿」と「固定ページ」の使い分け方について、ご紹介します。 WordPressにはコンテンツを追加できる方法が2種類あります。 投稿 固定ページ WordPress初心者が、一番最初に迷う部分ではないでしょうか? これは「投稿」と「固定ページ」ど... -
Macの画面録画(動画キャプチャーソフト)【動画講座作成編】
オンライン講座を作るために使っているアプリ(ソフトウェア)を紹介する3記事目です。 前の2記事は、以下をご参考ください。 今回は、 Macの画面録画(動画キャプチャーソフト)【動画講座作成編】 です。 オンライン講座で使うための動画教材の作成に... -
オンライン講座を作るために使っているアプリ【教材作成編】
オンライン講座を作るために使っているアプリ(ソフトウェア)を紹介する2記事目です。 前回の記事は↓コチラより 僕はMacを使っているので主にMacのアプリ(ソフトウェア)になりますが、Windowsでも使えるアプリもあるので参考にされてください。 今回は... -
オンライン講座を作るために使っているアプリ【企画編】
オンライン講座を作るために使っているアプリ(ソフトウェア)を紹介していきます。 僕はMacを使っているので主にMacのアプリ(ソフトウェア)になりますが、Windowsでも使えるアプリもあるので参考にされてください。 今回は、オンライン講座を【企画】す... -
Macのデスクトップアイコンを一瞬で非表示にする方法
オンライン講座作成では、パソコン画面をキャプチャして説明する機会が多くあります。 しかし、自分のMacのデスクトップアイコンがあまりにも多くてこれをキャプチャするのは・・・と躊躇してしまうこともしばしば。 散らかっている部屋を好きな子に見せた... -
Android(Gmail)の連絡先をiPhone(iCloud)に移行(同期)する方法
スマホの乗り換えって大変だから変えたくても中々踏み切れないですよね。 しかも、OSが変わるとなると尚更面倒そうだな。 今のままでいいや。と諦めたくなるぐらい。。。 そこで今回は、AndroidからiPhoneに乗り換える時に頭を抱える「連絡先の移行」につ... -
WordPressで公開中の記事を変更することなく編集&保存できるプラグイン「WP Post Branches」
WordPressで記事や固定ページを公開中のままリライト(編集)すると何の選択肢もなく《更新》する一択なのは困りませんか?僕は非常に困ります! できれば更新して公開するのではなく、一度《下書き保存》してから続きを書いていきたい! 記事のリライトは... -
発想を広げるアイデアの出し方を知っておこう
様々な問題や課題が山積み・・・ 営業の成約率が悪い ホームページにアクセスが全くない 新商品のアイデアが浮かばない 社内会議をしても、社員からアイデアの発言がない。または、少ない。 夫婦で、子どもの育て方についてまとめたい 仕事はもちろん生き... -
ヘッダー画像の作り方【初心者向け】(Photoshop CC 2018 for Mac編)
Photoshopでのヘッダー画像の作り方を「Photoshopの画面」を見ながら説明しています。初心者の方でもPhotoshopを使ってブログやホームページ用のヘッダー画像が作れるようになります。説明画像はMac版のPhotoshop CC 2018です。 -
チャットワークのアカウント、スマホを機種変更した場合の引き継ぎは?
チャットワークをスマホのアプリから利用されている方も多いと思います。 スマホからもチャットワークの通知や、簡単な確認、返信も可能なのでコミュニケーションも密に行うことができるので仕事の進み具合も違いますよね。 ただ、プライベートな時間まで...