今回は、チャットワークのはじめの一歩「マイチャット」の使い方をご紹介します。
まだ、チャットワークへ登録していない方は以下の記事を参考にしてください。
チャットワーク登録後に、チャットワークを開いたら「マイチャット」だけです。けど、よく見てください右上の「マイチャット」の情報には、
マイチャットは自分専用のチャットです。自分用のメモやタスク管理、ファイルサーバーとして利用することができます。
と書いてあります。親切ですね(笑)
マイチャットは、自分専用なので誰にも共有されることはありません。なので、自分が使いたいように使える部屋です!
まずは、自由に散らかしても大丈夫!安心してください「編集」「削除」はもちろん、「検索」で探したいものは見つかりますから(笑)
さて、早速マイチャットをどのように活用しているのか、ご紹介していきたいと思います。
チャット情報で基礎固め
まずは、チャット情報を抑えておきたいと思います。通常、チャット情報には、
- チャットの概要
- チャットのルール
などを書いて使っています。そのチャットに関する情報を書き込みます。
マイチャットでは、自分に関する情報を書いておきます。
- 自分の基本性質
- ビジネスマインド
- 各種ID・パスワード
- (オススメはしないけど…実家のWi-Fi情報なんかを書いてます^^;)
- Tシャツ・半袖シャツ・長袖シャツ・スーツのサイズ
- 今年の占いの結果(笑)
と、幅広く自分の情報を記載しています。ID・パスワードは、本当はオススメしないです。ただ、実家のWi-Fi設定とか忘れるので、サクッとiPhoneで確認できるようにチャットワークに保存しています。
基本性質なんかは、自分の性質を見返したりするために記載しています。
「調子に乗るとこういう買い物するから注意しないさい!」
って自分で書いてます^^;
基本性質を知るなら「ストレングスファインダー」がオススメです。
以下の書籍を購入すれば、WEB上で診断ができます。かなり的確な診断結果が出てくるので、一度やっておくといいですよ。
この書籍は、必ず新書で購入してください!
本屋で購入するよりも、ネットで新書を買う方がオススメです。なぜなら、「診断用コード」が書かれているので本屋だと、それだけを盗まれて、すでに利用されているなんて危険もありますからね。
絶対、中古本は買わないようにしてください!
ちなみに私のストレングスファインダーの診断結果は…
- 慎重さ
- 未来志向
- 内省
- 最上志向
- 目標志向
です。本を購入したら、確認してみてください。当たってますから(笑)
マイチャットのメッセージ部分はメモ使い
マイチャットで主に使っているのは、メモ的な使い方が一番多いです。どんなメモをメッセージとして送信しているかというと…
- サイト名とURLを、自分用検索キーワードと一緒に書く
- アイデア集(ブログ、デザイン、考え方、キャッチコピー)
- 自分の心が動かされた名言
- ブログ記事の下書き
- クライアントへの返信の下書き
- Facebookの投稿・メッセンジャーの下書き
- 画像の置き場所
- iPhoneで撮った写真やスクリーンショットをすぐパソコンで使いたい場合
ひとまずチャットワークにパソコン・iPhoneから書きなぐって送信しています。
「編集」「削除」ができるので、途中でも一旦送信します。すきま時間に、また「編集して、加筆」していく感じです。
また、「検索」ができるので自分のアイデアを引き出すのに便利です。LINEだと、検索できずに、せっかくのアイデアが埋もれますからね。
その後に、他のアプリへとまとめる感じで完全保存版を作成するといいと思います。
マイタスクで「やるべきことを管理」
マイタスクでは、プライベートからビジネスまで、さまざまなタスクを管理できます。タスクには、大きい、小さいは関係ないですよ。
私は、タスク管理やリマインダーは「忘れて、やるべきことに集中するため」に活用していますので、タスクやリマインダーには、さまざまなものが入っています。
- ヒアリングシートを作成する
- Keynoteを作成する
- クライアントへ連絡する
- Aサイトのアクセス解析を確認する
- 画像のみを一覧・個別で表示できるようにする
- フォームのアップロードを可能にする
- ドメイン更新チェック
- プリンタのインクを購入する
- 10記事分のタイトルを考える
さらには
- 掃除機の価格調査
- 100均でプラモ用ヤスリを買う
- いい感じの四角の皿を探す
- 息子のサッカー上達のための情報収集
と、マイタスクでは集中するためにも頭にある「やること」「やらなければ、いけないこと」などを書き出していきましょう。
GTD(Getting Things Done)という時間管理方法があるのですが、ここでは長くなるので割愛します。とても素晴らしい管理方法なので一度検索してみてください。
iPhoneの「場所指定」リマインダーも使える
さらに、iPhoneのリマインダーでは「場所指定」という便利な機能があります。
これは、生活しているとよくある以下のような場面…
- 実家に行ったら、デザインの本を持って帰る(到着時)
- クリーニングを取りに行く(到着時)
- 友達の家に行ったら、ファミカセを返してもらう(到着時)
- 実家に行った帰りに、近くのケーキ屋に寄る(出発時)
みたいな、ことを忘れないためのリマインダーです。地図で場所を指定して「到着時」「出発時」で最低半径100m指定で通知してくれる機能です。
こちらも便利な、機能なので使ってみてください。あー話がズレてしまった^^;


マイチャットのグループチャットを複数作成する
慣れてきたら、マイチャットを増やす方法もあります。グループチャットとして、参加メンバーを自分だけにするのです。フリープランだと、「14」グループチャットまで利用できます。有料のパーソナルプランだと「無制限」グループチャットを作成できます。
- マイチャット – ブログネタ
- マイチャット – 画像置き場
- マイチャット – ビジネスアイデア
- マイチャット – マインド&名言
- マイチャット – Aブログ用
- マイチャット – Bブログ用
- マイチャット – 朝日記
- マイチャット – 業務日報
あとは、メンバーを「私と妻」だけにして、子どものこと専用のチャットグループも作ってやりとりしています。学校のプリントや、学校であったこと、連絡事項なども入っています。
- 家族 – 息子用
- 家族 – 娘用
もちろん、これらはLINEでもやりとりすることもありますが「検索できない」のが一番使いづらいです。せっかくの情報なのに、後々使えないんですよね^^;
マイチャットの使い方のまとめ
ビジネスチャットとして利用されている「チャットワーク」ですが、プライベートでも活用しているということが、改めてわかりました(笑)
マイチャットを使うことで、脳のデトックス、アイデア蓄積、タスク管理などができて、少しだけ生活が変化すると思います。
無料で使うことが可能な「チャットワーク」をぜひ、活用してみてください。もちろんパソコンを持っていなくても、iPhoneからでも登録は可能(だったはず…)。

とにかくツールは、使ってみて自分に合うもの、状況に合うものを使うのが一番だと思います。
コメント