Googleフォームでお問い合わせやアンケートの回答については、そのまま作成した各Googleフォームの「回答」タブで直接確認することが可能です。
しかし、さらにGoogleフォームをGoogleスプレッドシートと連携して集計させることができます。
Googleスプレッドシートに回答を集計しておくことで、後で回答を編集したり、分析することが可能です。
当記事では、
Googleフォームとスプレッドシートの連携&編集で気をつけること
をご紹介します。
Googleフォームとスプレッドシートの連携&編集で気をつけること
- 【基本仕様】Googleフォームに回答されると連携したGoogleスプレッドシートに反映されます。
- 【基本仕様】Googleフォームに「設問を追加」⇒スプレッドシートにも設問が追加されます。
- 【基本仕様】Googleフォームの「設問を変更」⇒スプレッドシートの設問も変わります。
- 【反映されない】Googleフォームで設問の「回答を変更」⇒スプレッドシートには反映されません。
- 【反映されない】Googleフォームで設問の順番を変更⇒スプレッドシートには反映されません。
- 【反映されない】スプレッドシートを編集して設問を追加⇒Googleフォームには反映されません。
Googleフォームを開きます
Googleフォームからスプレッドシートと連携させたいフォームを開きます。
上部にある《回答》タブをクリックします。

お役立ち感謝&教えてコメント