Googleフォームを作成しても一人でフォームを管理するのではなく、複数人で編集できるようにしたり、運用したい場合がありますよね?
そんな時のための
Googleフォームの共同編集(共有編集)の追加をすれば複数人で編集・管理ができる
をご紹介します。
Googleフォームに共同編集(共有編集)を追加する方法
- Googleフォームの画面を開き右上の《︙》⇒《共同編集者を追加》をクリックします。
- 「編集者の追加」画面で《ユーザーやグループを追加》にメールアドレス(Googleアカウントがあるメアド)を入力します。
- 先ほどのメールアドレスが間違っていないか確認します。
- 「編集者」になっていることを確認し、相手に《通知》するかをチェックを入れます。
- 最後に任意で「メッセージ」を入力し《送信》をクリックします。
- 共同編集者(共有編集者)の追加完了です。
共同編集(共有編集)したい時とは?
Googleフォームを共有編集(共有編集)したい場面は、例えば以下のようなことです。
- ひとりの管理者だと体調不良での休み・入院、退職などがあった場合のリスク分散
- 複数人で管理することでもチェック体制の強化
- 「フォーム作成者(管理者)」と「データ活用者」が違う場合のデータ受け渡しの効率化
共同編集者(共有編集者)を追加する手順
Googleフォームの画面を開きます。
- 右上の《︙》をクリックします。
- 《共同編集者を追加》をクリックします。

「編集者の追加」画面で《ユーザーやグループを追加》にメールアドレス(Googleアカウントがあるメアド)を入力します。

- 先ほどのメールアドレスで間違えないか確認する。
- 「編集者」になっていることを確認する。
- 相手に通知するかです。チェック入れておきましょう。
- 任意でメッセージを入力できます。
- 《送信》をクリック。共同編集者(共有編集者)を追加することできます。

共同編集者(共有編集者)を削除する方法
共同編集者(共有編集者)からアカウントを削除する方法です。
- 右上の《︙》をクリックします。
- 《共同編集者を追加》をクリックします。

削除したいアカウント名の右にある《編集者》をクリックして《削除》をクリックします。

《保存》をクリックします。

これで共同編集者(共有編集者)から削除が完了です。

まとめ
Googleフォームを複数人で編集できるようにしたり、運用する場合の
Googleフォームの共同編集(共有編集)の追加をすれば複数人で編集・管理ができる
をご紹介しました。
Googleフォームを複数人で編集・管理するための共同編集(共有編集)の追加方法のまとめ
- Google フォームでフォームを開く。
- 右上の《︙》をクリック。
- 《共同編集者を追加》をクリック。
- 《メール(Googleアカウント)》を入力して、必要であればメッセージを入力する。
- 《送信》をクリックする。
お役立ち感謝&教えてコメント