Googleフォームにて添付画像・写真(ファイル)のアップロード先を選択する
Googleフォームを開いた状態から説明します。
すでにある設問の《ラジオボタン》をクリックします。

《ファイルのアップロード先》を選択します。

「回答者によるドライブへのファイルアップロードを許可」に対しての注意書きが表示されます。
冒頭に少し説明しましたが「ファイル添付(ファイルのアップロード)」を使うには、Googleアカウントへのログインが必須です。
添付されたファイルの保存先=あなたのGoogleドライブ内、となるため「許可」する必要があります。

注意点を理解した上で《次へ進む》をクリックします。
設問の表示が「ファイルのアップロード先」になります。

「無題の質問」を変更します。ここでは「画像を一枚送信してください」に変更。

続いて、ファイルのアップロード先の設定をしていきます。
お役立ち感謝&教えてコメント
コメント一覧 (2件)
もしお分かりになりましたら、教えてください。
Googleフォーム で 添付ファイルをアップしてもらう場合、
マイドライブと、自動作成されたフォルダの2つに保存されます。
マイドライブの方は不要と思いますが、手作業で削除しています。
何か良い方法がありますでしょうか。。。
keanuさん
この度は、当ブログを参考にしていただきありがとうございます^^
フォームズです。
> マイドライブと、自動作成されたフォルダの2つに保存されます。
> マイドライブの方は不要と思いますが、手作業で削除しています。
> 何か良い方法がありますでしょうか。。。
Googleフォームからファイルがアップロードされると、別々の場所に2つファイルが保存されますよね。
調べてみましたが自動で削除したり、自動作成フォルダのみにする設定はなかったです。
お力になれず申し訳ないです。
以上。
よろしくお願いします。