ゆたさんです。
ひとりでコンテンツ施策立案から実施、検証までを自ら行いブログやオンライン講座をしている『ひとりコンテンツマーケター』です。
「自分の経験と知識をもとにハウツーコンテンツを提供し、【「今」わからないことでも学びやればできる!】」を使命としてコンテンツを作っています。主に初心者向けのコンテンツが多いです。
ネット系のビジネス(ネットさえ繋がっていればすぐできることが多い)ばかりをしているので思い立ったら先に行動してしまうので、たくさん失敗をする人でもあります。
なので勘違いしていたり、間違っている箇所があったら優しく教えて下さい。
ずっと自分が理想とするビジネス
- 「ひとりで」
 - 「在宅(自宅)で」
 - 「ネットを活用して」
 - 「自分が得意や好き、経験を素に」
 - 「デジタルコンテンツで」
 - 「人を助ける」
 
を求めて、紆余曲折ありながらも《デジタルコンテンツを作って自社の販売サイトで収益を得る》ことにたどり着き、今でも日々、行動、検証、失敗、改善しながら歩んでおります。
- 自分がリラックスして得意なことで人の役に立てることを優先しています。
 - 自分の得意を活用してデジタルコンテンツと広告から収入を得ています。
 - 自分が好きなことを楽しむ時間を作っています。
 - 能力よりも努力の仕方が大事。「失敗とは、ただのフィードバック。改善していけばいいだけ!」と思って色々やって失敗しながら進んでいます。
 - 大きな自信はないけど、小さい成功から自信を育てるようにしています。
 - 睡眠時間はしっかりとります。
 - 自分の人生だからこそ、楽しむ!をモットーにしています。
 
趣味は、読書と映画とゲームです。
読書は、デジタルコンテンツ、マーケティングやブログ、ライティング、WordPressの技術、ビジネスについての書籍を読んでいます。一通り情報を入れつつ実践できるものはしてみて、良かったものを周りに伝えています。もちろんマンガ本も読みます。「BLUE GIANT」「BLUE GIANT SUPRIME」「3月のライオン」「鬼滅の刃」「ONE PIECE」「バキ シリーズ」「スプリガン」など
ゲームは、2021年7月現在は、PS4版の「Apex Legends」にハマっております。
好きな食べ物
- ハンバーグ
 - ミートスパゲティ
 - 焼き肉
 - 馬刺し
 - たけのこの里
 
自分が好きで得意なこと
- パソコン(Mac)での作業
パソコン(Mac)でいろいろなことができるので、一日中座っていても苦になりません。 - 効率化
パソコン作業なら、絶対効率化があるはず!と調べます。家事についても順番ややり方をいろいろ変えて改善するのが好きです。 - デジタルコンテンツ作り
ネットを通じて「今、悩んでいる《たったひとり》の課題解決につながれば」という感じで作っています。 - ひとりでゆっくりとした時間を過ごす
もちろん自宅が多いですw。動画見たり、読書したり、ゲームしたりゆっくりです。 - 自分が興味が出て知らないことを調べること
自分が興味を持って知らないことを調べるのは、本当に楽しいですね。新しい能力を手に入れるかのようにワクワクします。 - 読書
先駆者にいろいろなことを教えてもらえると思っています。 - 書籍を自分なりにまとめて、行動に移せるようにリスト化すること
読書したら、それをマインドマップを使ってまとめるのがくせになっています。 - 料理
クックパッド大好きです!あと、YouTubeの料理チャンネルも大好きです。めちゃめちゃ活用させてもらっていますwもう少し余裕がでたらABCクッキングでスイーツ習いたいです。 - 人がやりたいことを実現させるための具体案を出すこと
人がやりたいと思っている夢や理想を現状を含めて聞いた後に、実現させるための具体的な案としてマインドマップにまとめてあげるのは得意です。できるできないは別として、こういう小さいステップを進めていけば、夢が叶う確率を高めることができますよ。と提案します。 - 頑張っている人を応援すること
コーチングに近いです。共に学びながらくじけないように継続できるように心を支えることが多いです。 
自分が苦手で欠点な部分
- 電話
仕事上では相手の時間を奪うツールと思うようになり、今は電話というツールが苦手です。通話が嫌いな訳ではなく、時間を決めて音声通話をするのは問題ないです。また、友人からの突然の電話は問題ないです。 - 8時間労働
人として人生を楽しむなら6時間労働ぐらいが適正だと思っています。 - 通勤時間や移動時間
ゼロ通勤時間で仕事をしていると、通勤時間の分の時間を使ってできることは多くある。 - 毎日同じ時間に通勤すること
よくないと思ってはいるものの、毎日同じ時間に通勤するのは苦痛でした。 - 目立つこと・(不特定多数の)たくさんの人と繋がること
基本目立ちたくないですし、(不特定多数の)たくさんの人と繋がりたいとも思いません。もちろん僕に共感してくれて一緒に行動してくれる方とは繋がりたいです。 ただ、2019年に「何かあったら助けます。」と言ってくれた人に秒で断られた事で何年振りかにひどく落ち込みました。なので今は信じたくてもあまり人を信じないようにしています。今まで十数年友達だった人も全く行動をしてくれなかたので同じです。 毎回こういうことがあった時は、次のステップへ上がる段階と割り切っています。おかげで自分の理想の生活の次のステップに上がれたと思っています。 - 理不尽な人、高圧的な人との付き合い
ものすごく身近にこういう人がいるのですが、疲弊し人格否定にまで及ぶので、絶対に近づかないです。 - 行動しない人との付き合い
行動しない人の「○○しようと思う」「将来○○できますかね?」と聞いてこられるが苦手というか嫌いです。そんなの占い師じゃないんだから、本人が行動し、そこで学び、自分なりの検証や改善ができなければできない。
僕ができるのは、自分がお金と時間をかけてやってきた検証や改善、苦悩した箇所を教え打開策のヒントを教え、学びの時間の短縮化と結果を得られるような行動指標です。あなたが成功する確率を少しでも高めて、あなたがくじけないように応援し「学び、やり方、継続」を伝えています。 
1日のスケジュール(平日)
- 6:10:起床。
 - 7:20:朝の準備。
 - 8:00:仕事はじめ。
 - 12:30:昼食。
 - 12:45:作業。
 - 18:30-19:30:夕食、お風呂など。
 - 20:00-23:00:ゲーム、雑務、読書、就寝。
 
※2021年7月1日現在
自分ルール
【自分が決めているマイルール】
- 仕事を人生の基盤にせず、自分の人生を基盤にする。自分の人生を楽しむことを一番に考える。
 - 9時〜16時が収入のための作業時間。ただ、この時間にとらわれない。
 - プライベートと作業時間を分けない。1時間作業し、3時間遊び、30分作業みたいなこともある。
 - 返信はなるべくすぐにする。相手も安心するし、返信忘れを防げる。もし考える時間が必要な場合は、その旨を伝える。
 - 電話はしない、受けない。相手の時間を突然奪う行為だからこそ、かけない。連絡はチャットやメッセージのみ。
 - 調べものは15分以内。15分で解決しない場合は、一旦調べることをやめる。
 - もし解決しなかった場合は、
 - → 数日おいて自分に影響がなければ調べることをやめる。
 - → 時間ができた時に再度調べる。
 - → 知ってそうな人に聞く。
 - → 外注して解決してもらう。
 - 不要な飲み会は行かない。飲まないと本心を出さない人とは付き合いません。
 - 毎日本を読む。これまで独学でグラフィックデザイン、Webデザイナー、ブロガーと本から学んでなれたので自分が興味ある本は積極的に読んで実践しています。
 - 人は雇わない。自分は、人を雇えるほどの能力や度量、器がないので絶対に人を雇えないです。
 - 常に自分が何が好きで、何をしている時が楽しいかを見直す。自分が好きなモノやこと、楽しいモノやこと、一番時間をかけているモノやことは変化していくので、ちゃんと自分を理解するために見直しています。
 
こんな人たちと繋がりたい
- 大切な人たちと一緒に過ごす時間を増やしたい!
 - 自分の人生を楽しみたい!自分が好きで楽しいことをとことんやりたい!
 - 僕の考えに共感できる!(自分と同じような仲間を増やしたいです。引きこもりは別としてw)
 
「やらない」ことも決めています
- 電話対応:電話は相手の集中している時間を突然奪うツールと思っています。なのでチャットをメインにやりとりをしています。今はネットを使えばチャット、通話、テレビ会議が可能。
 - 名刺:名刺は信用できるツールではない。名刺一枚で詐欺をしている人、詐欺に騙された人もいるのが現実です。名刺の代わりにFacebookなどのSNSを使っています。
※まだまだ名刺が必要な社会、業界は存在します。自分がやらないということだけです。 - 提案書・見積書の作成:意外と無駄な時間になることが多いのと、パクる人が多いのでやめました。オンライン講座になっているのでそこに書いてあることがすべてであとは受講者するかは判断してもらえるようにしています。
 - 会社化(法人化):人は雇わない、借り入れも不要とわかったので、ひとり法人だった時に色々と大変だったのでしないことにしました。賢い法人の使い方の情報が集まってきたのでもしかしたら法人はいつか作るかもしれません。
 - 作業対価での依頼:何かを作ったりする作業対価の仕事は最小限にします。ブログやオンライン講座などの一度の作業で、継続的に収入に繋がる作業をします。
 
略歴
現在は、2011年に心の病を患ったことをきっかけに人生のビジョンを「子どもたちとたくさんの時間を共有する」(2015.5現在 ビジョンはバージョンアップしていきます)としました。
そこで「時間」と「経済」の2つの自由を獲得するために、
2012年からネットビジネスを中心に活動しています。
また、ネットビジネスのパートナーからホームページ制作、ウェブツールの画面デザイン(UI)、ランディングページ(LP)、WordPressを使ったサイト制作などを請け負っていました。
他にも各種アフィリエイトもパートナーと共同で運営していました。
- ライティングツール
 - Facebookアプリ
 - FXの情報商材LP
 - LOTOの情報商材LP
 - リライトツール
 - ネットビジネス塾のローンチ
 - ゴルフの情報商材LP
 - スマホアフィリのPPC運営
 - Twitterアフィリエイト(月発生1,000万円、確定で860万円)
 
2013.2.2〜2015.10.31までの構築・制作・デザイン実績数
- WordPressホームページ制作(スマホ対応):81サイト
 - ランディングページ制作:34サイト
 - WebツールUIデザイン:7
 - Facebookページデザイン:73ページ
 - Twitterアイコン・ヘッダーデザイン:595アカウント
 
アフィリエイトについて
アフィリエイトは、あくまで教えるために実践しているぐらいです。
なので、A8.netのメディアランクは「プラチナ」です。




2021年の目標(楽しみ支援)
2021年は「ハウツーコンテンツを主体に更新していきます。『「今」できないことでも学べばできる』をモットーに活動していきます。(2021年7月29日up)
- 自分の「知識」と「経験」「ノウハウ」を元にひとり起業のやり方、使っているソフトやアプリ、マインドについてのハウツーをメインコンテンツとしてブログを更新していきます。(当ブログ以外にもサイトを運営しています。)