知らないと損!スプレッドシートのセル内改行ショートカットキー【Windows/Mac/スマホ対応】

スプレッドシートのセルに文章を入力している時、「ここで改行したいのに、Enterキーを押したら下のセルに移動しちゃった…」という経験はありませんか?

Excelとは少し操作が違うので、多くの人がつまずくポイントです。でも、ご安心ください。改行方法は一度覚えてしまえば、とても簡単です。

この記事では、PC(Windows/Mac)とスマホアプリの両方で、Googleスプレッドシートのセル内で簡単に改行する方法を、たくさんの図を使いながら分かりやすく解説します。

「改行がなぜか上手くいかない…」という時のための対処法も紹介しているので、この記事を読めば、あなたの改行に関する悩みはすべて解決しますよ。

【結論】まずはコレ!スプレッドシートで改行するショートカットキー

Windows の場合

Windowsショートカットキー:《Ctrl》 + 《Enter》

Mac の場合

Macショートカットキー:《command (⌘)》 + 《return》 または 《command (⌘)》 + 《Enter》

「WindowsとMacではキーが違うので注意しましょう!」

【PC版】スプレッドシートでセル内改行する具体的な手順

普通にセル内に文章を入力すると初期設定では、セルからはみ出して表示されます。
これは後ほど、セル内に収める設定方法を解説します。

普通にセル内に文章を入力すると初期設定では、このようにセルをはみ出して表示されます。

方法1:ショートカットキーを使って改行する(一番おすすめ!)

  • 改行したいセルをダブルクリックして、編集状態にするセルの縁が青のラインで囲まれた状態が編集状態です。
1.改行したいセルをダブルクリックして、編集状態にする
  1. 改行したい位置にカーソルを合わせる。文章の「動作を」と「確認するため」の間にカーソルがあります。
2.改行したい位置にカーソルを合わせる。「動作を」と「確認するため」の間にカーソルがあります。
  1. ショートカットキー Windows:《Ctrl》 + 《Enter》 または Mac:《command》 + 《return》を押す
3.ショートカットキー Windows:《Ctrl》 + 《Enter》 または Mac:《command》 + 《return》を押す

確定させるとこのような表示になります。

【スマホアプリ版】スプレッドシートで改行する方法

iPhone / iPad のアプリ場合

スマホアプリ版はちょっと面倒です。

文字を入力している時に、カーソル長押しして《改行を挿入》キーをタップするだけで改行できます。

  • セルを選択して右下の《鉛筆アイコン》をタップします。
1.セルを選択して右下の《鉛筆アイコン》をタップします。
  1. 改行したい位置にカーソルを合わせて《長押し》し、《>》をタップします
    文章の「動作を」と「確認するため」の間にカーソルがあります。
2.改行したい位置にカーソルを合わせて《長押し》し、《>》をタップします。
文章の「動作を」と「確認するため」の間にカーソルがあります。
  1. 《改行を挿入》をタップします
3.《改行を挿入》をタップします。
  1. これで改行できました。けど、結構面倒ですよね。
4.これで改行できました。けど、結構面倒ですよね。

Androidアプリ の場合

Androidアプリの場合、キーボードの「改行」キー(矢印のアイコン)をタップすればOKです。

Androidアプリの操作が違っていたらコメント欄で教えていただけると助かります。

必見!スプレッドシートで改行できない時の3つの原因と対処法

原因1:セルの「折り返し設定」がされていない

症状:ショートカットキーで改行したはずなのに、一行で表示されてしまう。

解決策メニューバーの《表示形式》→《ラッピング》→《折り返す》を選択する。

原因2:数式バー(fxと書かれている場所)で編集している

症状:上部の数式バーでEnterキーを押しても改行できない。

解決策: 数式バーではなく、セル自体をダブルクリックして直接編集する

原因3:MacでWindowsのショートカットキーを押している

症状:Macユーザーが 《Ctrl》 + 《Enter》 を押してしまっている。

解決策:Macは 《command (⌘)》 キーを使うこと

【応用編】関数を使って自動で改行する方法

CHAR(10)関数で、数式の中に改行を入れる

どんな時に便利か: 複数のセルの文字を&で結合する際に、間に改行を入れたい場合など。

具体的な数式例

=”田中” & CHAR(10) & “太郎”

 と入力すると、セル内で「田中」と「太郎」が改行されて表示されることを解説。

【まとめ】

最後に、この記事のポイントをまとめます。

  • スプレッドシートの改行ショートカットキー
    • Windows: 《Ctrl》 + 《Enter》
    • Mac: 《command》 + 《return》
  • スマホアプリは、改行位置にカーソルを移動し《長押し》して《改行を挿入する》で可能
  • 改行できない時は、まずセルの「折り返し設定」を確認!

このショートカットキーを覚えるだけで、スプレッドシートの資料が格段に見やすくなります。ぜひ、今日から活用してみてくださいね。

コメント

コメントする

CAPTCHA