Google– category –
-
Gmailへのログイン方法【PC】iPhoneの2段階認証(本人確認)あり
Gmailにアクセスしてログインする方法をご紹介します。今回は、2段階認証がすでに設定されている場合となります。 Gmailへのログイン方法【PC】iPhoneの2段階認証(本人確認)あり まずは、最初に「Gmailへのログイン方法【PC】。2段階認証あり。」の手順... -
Google検索で除外したいワードを指定する方法
Google検索でキーワード検索する際に、このキーワードのWebページは含めないで欲しいということがありませんか。 例えば、「iPhone SE」のスマホケースを探しているので「7」「X」「XR」「11Pro」などは検索結果から除外して欲しい。 こういう場合に、 Goo... -
Googleの検索履歴を削除する方法
Googleで検索していると、自分がどんなキーワードで検索したかの「検索履歴」が残ってしまいます。しかし、検索履歴は削除することができます。また、検索履歴を残さない設定をすることで消去することができます。PCで消すことはもちろん、iPhoneからでも... -
Googleサービス一覧。無料で使えるサービスまとめ
あなたは、Googleのサービスをいくつ使っていますか? 検索する時には、「Google」でしていますか?メールには、「Gmail」を使っていますか?動画では「YouTube」を見ていますか?写真管理であれば「Googleフォト」を使っていますか? Googleとひと言で言... -
子どもにYouTubeを見せている親向け【Googleアカウントの名前を変更する方法】
Gmailを使っている人が増えたので、Googleアカウントを持っている人も多いと思います。 しかし、色々と利用している他のGoogleサービス(Gmail、Youtubeなど)で、どこにでも名前が表示されてしまうので変更したいと思っているのではないでしょうか? しか... -
Googleドライブの全データをDropboxにアーカイブする方法
クラウドサービス使ってますか?僕がメインに使っているのは「Dropbox」と「Google ドライブ」の2つです。 今回、G Suite(旧Google Apps)の契約を「代理店契約」から「Googleへ直契約」に変更することにしたので、Googleにある全てのデータをアーカイブ... -
Google Chromeが重い!Helperがいっぱい…拡張機能で自動メモリ解放でサクサク動作
私は、ブラウザはGoogle Chromeをメインで使っています。しかも、タブは常に20以上開いたままです(笑) なので、このタブ達がメモリ食って、Google Chromeの動作はもちろんMac自体の動作も重くなります。しかも、Macで他のソフトを開いていなくても何故か... -
Gmailに自社メールのアカウントを追加して送受信する方法!メールの一括管理も可能
Gmailは便利なんだけど、独自ドメインの自社メールをGmailで使えるといいのになー と、思っている方へ。実は、独自ドメインの自社メールをGmailで送受信することができるんですよ! えーっ!そうなんですか!知りませんでした!それは、無料のGmailを使っ... -
Gmailの送信取り消し!誤送信を防止。設定しておけば送信直後なら取り消せる。
これは設定必須です。Gmailの送信取り消し!コレで送信直後なら取り消しできますよ。 メールの送信ボタンをクリックした瞬間に凍りつくことってありませんか?! メールの途中でうっかり誤送信添付ファイル付けたっけ?そもそも宛先間違ってなかったか?!... -
Gmailのプレビューパネルでメール内容をサクサク確認できるウィンドウ分割モード
Gmailのプレビューパネルを設定しておけば、画面遷移をせずにメール内容をサクサク確認できるウィンドウ分割モードをご存知ですか? 届いたメールを確認する際に一つひとつメールの内容を確認する際に「件名クリック」→画面遷移「メールの内容表示」という...
1