「オススメのWordPressテーマありますか?」
「WordPressテーマを自作しようと思っているのですが・・・」
「使っているテーマを教えてください」
と、相談されることが多いので回答させて頂きます。
Q
「オススメのWordPressテーマありますか?」
A
「あります。少し紹介します。」
Q
「WordPressテーマを自作しようと思っているのですが・・・」
A
「自作しなくていいです。」
Q
「使っているテーマを教えてください」
A
「2020年4月9日から《THE SONIC》という日本語有料テーマを使っています。
この記事では、僕がオススメするWordPressテーマをご紹介します。
元広告代理店、Webデザイナー、アフィリエイターとして経験してきて、見た目がキレイなテーマを使った方が結果がでるという訳ではないです。しっかりと内部構造まで作られているものをご紹介します。
WordPressテーマの自作はしなくてもいい!
WordPressテーマを自作しようとする人が多いですが、今は自作するほどの手間をかける必要は全くありません。昔は、独自テーマを作成したこともある僕がお伝えします。
自作テーマを作るための「手間暇」「コスト」をかけても費用対効果は低い!
自作テーマは自己満足を得るには最高です。
ちなみに自作テーマを作っても
- 更新性は変わらない
- 機能拡張した場合、メンテナンスと保守費用がかかる
(WordPressのバージョンが上がると動かなくなる可能性も) - アクセス数に極端な差はない
- SEO対策でも差はない(有料テーマの方がSEOに適した構造をしている場合も)
ということで自作テーマは不要です。
有料テーマだと他とデザインが一緒になるのでは?
自作テーマは不要だとはわかったけど、有料テーマだと他のサイトとデザインが一緒になってしまって結局ブランディングにならないのでは?と思いますよね。
有料テーマでもデザインは一緒になりません。ブランディングは可能です。
- ヘッダー画像を作成する
- レイアウトを変更する
- 配色を変更する
デザインについては、上記の3つでも見ている人の印象は変わります。
そして、何より一番大事なブランディングは
魅力的なコンテンツを発信し続ける!
これに限ります。そして、これを目指してください。
僕が当ブログで使っているテーマは「THE SONIC(ソニック)」
当サイトで使っているWordPressテーマは「THE SONIC(ソニック)」です。2020年4月9日から使い始めました。
あとでオススメする理由を追記します。
ジャンル別と業種でテーマをご紹介
テーマについては、ジャンル別である
- 趣味ブログ
- ブロガー
- ビジネスブログ(サイト)
の3つで分類させていただきます。
ビジネスブログについては、業種も加えてテーマを紹介します。