ここでは、以下のアンケート「あなたのブログへの思いを教えてください」より頂いた質問に、僕から簡単ではありますが回答させて頂くページです。
アンケートにご回答頂きました方、本当ありがとうございます。
みなさんのブログに対する思いや志に毎回感動しています。
アンケートの回答で、具体的な夢を書けている人は「叶う」と思っています。
そして、叶ってほしいと願っております。
ブログについてのアンケートに回答して頂いた方へ、僕からの気持ちばかりのお礼として回答させて頂きます。
すべての質問に回答する訳ではないことをご了承ください。
特に具体性がない質問で「単語のみ」「知っても意味ないこと」「すぐに検索して行動しよう」ってものには回答しません!ネットで稼ぎたいのであれば、まずは自分よがりな文章をやめて相手に伝わる文章や言葉遣いを心がけましょう。
また、回答はあくまで僕の経験を踏まえた回答であり、これが正解というものでないこともある。という事をご理解ください。
Q:プログラミングの勉強などはしていますか?
これからブログを始める場合は、ブログを始めてからプログラミング(HTML、CSSなど)を勉強するといいです。
僕の場合ブログを始める前から、グラフィックデザイナー ⇒ Webデザイナーを経験していたためブログのためにプログラミングの勉強をしたということはないです。
これまでの経験がブログ運営に役立っているという感じです。
基礎的なHTML、CSSについて知っておくとブログ運営に役立ちます。
Q:1記事書くのにどれくらいの時間をかけているのか。
記事の種類によるのですが、1記事あたり60分〜5時間と幅があります。
自分の思いを書く記事で、1500文字程度であれば60分〜90分ぐらい。
記事を書く以外に、
簡易リサーチで1時間。
キャプチャ画像を撮るのに30分〜2時間。
1万文字以上になると3時間〜5時間ぐらいかかります。
ブログを始めたばかりは、1500文字書くにも時間がかかります。
なので、自分がどれだけの時間で記事を書いているかタイマーで計測して記録することをオススメします。
記録することで、自分がどれだけの時間でどのぐらいの文字量を書けるか知っておきましょう。すると、どのぐらい作業時間を確保すればブログを更新できるかがわかるので時間の作り方に役立ててください。
Q:テーマの決め方
テーマは、自分が気に入ったテーマを使っています。
購入条件としては
- 有料テーマ
- 日本人が販売
- 日本語対応
- 複数サイトで利用可
- 10,000円前後(上限15,000円。それ以上だと考えます。)
見た目(デザイン)や機能については
- ターゲットやコンテンツに合っている
- シンプル
- 配色がキレイ
- 文字の行間が読みやすい
- 文字の装飾がやりやすい
- ウィジェットが多い
- モバイルで読みやすい
などを確認しています。基本好きなテーマを利用していいです。
Q:目的に合わせて使いやすいブログサービス
僕の場合、目的がなんであれば「ドメインを取得し」「サーバーを借りて」「WordPress」でブログを運営します。
もし、そういうのも煩わしい場合は「はてなブログPro」が有力です。
Q:継続の為のモチベーション維持法
僕のブログ継続のモチベーションは、読者さんからのコメントやアンケートフォームへの質問、ブログを教えている人の成長かもしれません。
しかし、これが一番のモチベーション維持という訳ではなく、家族で過ごす時間やアクセス数、収入などもモチベーションの一つになっています。
また、この作業が終わったらゲームするぞ!ネトフリであれ見るぞ!とか、今日これだけ報酬が上がったらアレ買うぞ!みたいなのもあります。
なので、一つというより複数のことがモチベーション維持につながっています。
ブログ継続のモチベーション維持は、人それぞれ価値観などで異なるので自分なりのモチベーション維持をいろいろ試して見つけてください。
Q:パソコンさえあまりできず語彙力もない私でもブログで稼ぐことが出来るのか
パソコンも語彙力もブログ運営の経験によって伸ばせる能力なので、始める前は考えなくてもいいです。僕はパソコンは得意でしたが、語彙力は今でもそんなにないです。ただ、本をよく読みます。
ブログでどれだけ稼ぎたいのか?具体的な数字がなければ詳しく回答できませんが、1円でも稼ぐことできますか?であれば稼げます。
同じような状態からブログをスタートした主婦の方に教えた経験から言えるのは、パソコンもブログの知識もなくてもブログ運営半年でGoogleアドセンスが月1万円越えました。
ただし、条件としては「(リサーチ方法や文章構成を学んで)記事を書き更新し続ける」「ブログ更新の報告、相談をし続ける」「更新するたびに改善し続ける」ことは重要です。何よりも「続ける」ことが大切です。