インスタグラムを非公開にしてフォロワーさんだけに見てもらいたいけど、どうすればいいんだろう?という疑問にお答えします。
そして、こんな方にインスタグラムの非公開をオススメします!
- インスタグラムを始めたばかりの初心者なので最初から公開する勇気がない
- せめて10枚投稿するまでは非公開にしておきたい
- カメラ好きなのを職場で内緒にしているので撮った写真もこっそりとアップしたい
- カメラマンとして独立を目指しているので、独立直後にスタートダッシュができるように写真をストックしておきたい
- 直接、お会いした人だけに見せたいプライベートアカウントにしたい
ということで「インスタグラムを非公開に設定して承認済みフォロワーだけに表示する方法」をご紹介します。
- インスタグラムアプリを開く。
- 右下の《人アイコン》をタップしてプロフィールに移動。
- 右上の《歯車マーク》をタップします。
- 《アカウントのプライバシー設定》をタップします。
- 《非公開アカウント》をタップして設定を非公開に切り替えます。
記事の目次
インスタグラムのデフォルト設定(初期設定)は公開状態
インスタグラムのデフォルト設定(初期設定)では、誰でもあなたのインスタグラムのプロフィールや投稿を見ることができる公開という状態です。
この状態で投稿すると、誰でも写真や動画を見ることができます。
非公開の設定にすれば、あなたが承認したフォロワーだけが見られるようにすることもできます。
もし、投稿を非公開に設定した場合、あなたが承認したフォロワーのみが、ハッシュタグページや所在地ページに表示される投稿を見ることができます。
非公開にして写真や動画をフォロワーのみに表示する設定方法
非公開設定の方法は、iOS用のInstagramアプリでご紹介します。
投稿を非公開に設定するには、Instagramアプリを開いて右下の《人アイコン》をタップしてプロフィールに移動します。
右上の《歯車マーク》をタップします。
《アカウントのプライバシー設定》をタップします。
《非公開アカウント》をタップして設定を非公開に切り替えます。
これで「Instagramが非公開」になりました!
非公開設定でも公開されてしまうこともある
インスタグラムを非公開にしたのはいいけど、他のSNSであるFacebookやTwitterなどと連携をしている人などは注意しておかなければいけないことがありますのでご紹介します。
非公開で投稿した場合に注意する点
非公開だからと言っても注意しておく点がありますので確認しておきましょう!
- Instagramで非公開の投稿は、他のSNSでシェアした場合、各SNSのプライバシー設定によっては公開されることがある。
例:)
1.Instagramで非公開に設定されている
2.Twitterで投稿をシェアされた
3.あなたのTwitterの投稿が表示される人なら見ることが可能 - 投稿を非公開にすると、Instagramの利用者はあなたの以下の3つを見るには、フォローリクエストを送信する必要がある。
- 投稿
- フォロワーリスト
- フォローしている人のリスト
- すでに投稿をしている状態で非公開に設定すると、以前の投稿は非公開設定する前のフォロワーに見られる状態になります。もしも見せたくないフォロワーがいる場合は、その人をブロックすることも可能です。
まとめ
Instagramの非公開は簡単に設定ができ、解除することもできる。
なので、自分のアカウントに合った「公開」「非公開」の設定をしましょう。
アカウントも複数(最大5つ)までアプリで作成することができるので、アカウント別で設定するのもいいですね。