Gmailの送信取り消し!誤送信を防止。設定しておけば送信直後なら取り消せる。

この記事の内容は、1年以上前の情報です。
内容に相違がある場合がございますので【自己責任】で行ってください。

これは設定必須です。Gmailの送信取り消し!コレで送信直後なら取り消しできますよ。

メールの送信ボタンをクリックした瞬間に凍りつくことってありませんか?!

  • メールの途中でうっかり誤送信
  • 添付ファイル付けたっけ?
  • そもそも宛先間違ってなかったか?!(汗)

Gmailの送信取り消し!誤送信を防止。設定しておけば送信直後なら取り消せる。

Gmail(もちろんG Suite)を使っていれば「送信直後」であれば《送信の取り消し》ができます!

すごいですね!
これで、うっかり誤送信しても大丈夫!(笑)

それでは、Gmailの送信取り消しについてご紹介します!

ポイントまとめ
  1. Gmailの設定にて「送信取り消し」項目を確認する。
  2. 《送信取り消し機能を有効にする》にチェックを入れる。
  3. 「取り消せる時間」を決める。
  4. 送信直後に《取消》のテキストリンクが表示されるか確認する。クリックするとGmailの送信取り消しができます。

Gmailの送信取り消しの設定確認

Gmail画面の右上「ギアマーク」→《設定》をクリックします。

Gmail送信取り消し設定

全般に「送信取り消し」という項目があります。
《送信取り消し機能を有効にする》にチェックが入っているか確認しましょう。

Gmail送信取り消し設定

誤送信を取り消せる時間が指定できます。これは好みで指定してください。
指定後は、ページ下部の《変更を保存》を忘れないようにしましょう。

  • 5秒
  • 10秒
  • 20秒
  • 30秒
Gmail送信取り消し時間は5秒、10秒、20秒、30秒

実際に送信取り消しをしてみましょう!

Gmail送信取り消しのテスト

送信をクリックすると、Gmail画面の上あたりに以下のようなメッセージが表示されます。

Gmail送信取り消し

《取消》をクリックしてみましょう。すると、送信されずにメールの編集画面に戻ります。

Gmail送信取り消しのまとめ

メールは間違って誤送信してしまうと、取り返しがつかないので、「送信直後限定」とはいえ、とっても便利な機能です。

ぜひ、Gmail(G Suite)を利用している方は設定を確認してみましょう。

これからのコミュニケーションツールは、誤送信しても「編集」「削除」ができるチャットワークがおすすめです^^

コメント

コメントする

CAPTCHA