記事一覧
-
【保存版】WordPressブログの記事管理を3つのGoogle無料ツールで行う方法
皆さんは、ブログの記事管理ってどうやっていますか? テキストエディタで記事を作成して、フォルダで管理しているExcelに記事の管理表を作ってるEvernoteで記事を作成して管理しているWindows Live Writerを使っているアフィリエイトツールを使っている ... -
ChatWork(チャットワーク)でテレワーク|ビデオ通話&画面共有の使い方!交通費、出張費のコスト削減。効率アップ!
チャットワークでビデオ通話ができるって聞いたんですけど、どうすればできるんですか? 僕は、すべてチャットワークのみでクライアントと連絡を取り合っているので、今回は「ビデオ通話」と「画面共有」のやり方をお教えします。 ビデオ通話を使えば、遠... -
Gmailに自社メールのアカウントを追加して送受信する方法!メールの一括管理も可能
Gmailは便利なんだけど、独自ドメインの自社メールをGmailで使えるといいのになー と、思っている方へ。実は、独自ドメインの自社メールをGmailで送受信することができるんですよ! えーっ!そうなんですか!知りませんでした!それは、無料のGmailを使っ... -
Gmailの送信取り消し!誤送信を防止。設定しておけば送信直後なら取り消せる。
これは設定必須です。Gmailの送信取り消し!コレで送信直後なら取り消しできますよ。 メールの送信ボタンをクリックした瞬間に凍りつくことってありませんか?! メールの途中でうっかり誤送信添付ファイル付けたっけ?そもそも宛先間違ってなかったか?!... -
ChatWork(チャットワーク)のマイチャットって何をするところ?どういう使い方をしているのか
今回は、チャットワークのはじめの一歩「マイチャット」の使い方をご紹介します。 まだ、チャットワークへ登録していない方は以下の記事を参考にしてください。 チャットワーク登録後に、チャットワークを開いたら「マイチャット」だけです。けど、よく見... -
テレワークで活用:ChatWork(チャットワーク)への登録方法 ビジネスチャットで作業効率アップ!
皆さんは、チャット利用していますか?もしかしたら、「LINE」を使っている人は多いかもしれませんね。 ここでいうチャットとは「ビジネスチャット」のことです。 もしかしたら「LINE」を仕事に使っているという人もいるかもしれませんが、「LINE」はビジ... -
Gmailのプレビューパネルでメール内容をサクサク確認できるウィンドウ分割モード
Gmailのプレビューパネルを設定しておけば、画面遷移をせずにメール内容をサクサク確認できるウィンドウ分割モードをご存知ですか? 届いたメールを確認する際に一つひとつメールの内容を確認する際に「件名クリック」→画面遷移「メールの内容表示」という... -
GoogleAnalyticsの言語を英語(US English)→日本語に変更する方法
今回は、弊社の記事「Google Analyticsのnot provided(キーワード)の意味と対策方法!」を設定する際に、「Google Analyticsが英語表記なので、設定方法が違うみたいです。」とご報告をいただいたので、管理画面を「英語→日本語に変更する」手順をご紹介... -
iPhoneからGoogle Analyticsをサクッと確認できるアプリ
ホームページには、アクセス解析を設置していますか?アクセス解析って、どのぐらいの頻度で見ていますか? ホームページを公開したての頃は、ちょこちょこ見ていたかと思いますが、運営が長くなるとアクセス解析を見に行くことが少なくなっていませんか。... -
Google Analytics(アナリティクス)のnot provided(キーワード)の意味と対策方法!
今回は、ホームページ運営には、欠かせない解析ツールであるGoogle Analytics(アナリティクス)について書かせていただきます。 Google Analytics(アナリティクス)は、無料で利用できる解析ツールです。ホームページ公開と同時に必ず設置するべきツール...