記事一覧
-
チャットワークID(ChatWork) の確認・変更方法、ID命名規則
チャットワーク(ChatWork)には、各ユーザーにIDが付けられます。 チャットワーク(ChatWork)のユーザーIDは、「名刺に記載する」ことでコンタクトが取りやすくなります。 なので一度、自分のチャットワークIDは確認しておきましょう。 この記事では、以... -
WordPressのサイト名(サイトのタイトル)と概要(キャッチフレーズ)の変更方法
WordPressのインストール直後、初めてのログイン直後にやっておくべき WordPressの「サイト名(サイトのタイトル)」と「概要(キャッチフレーズ)」の変更方法 をご紹介します。 サイト名(サイトのタイトル)は、各ページのページ名の後にも含まれる(テ... -
Googleドライブの全データをDropboxにアーカイブする方法
クラウドサービス使ってますか?僕がメインに使っているのは「Dropbox」と「Google ドライブ」の2つです。 今回、G Suite(旧Google Apps)の契約を「代理店契約」から「Googleへ直契約」に変更することにしたので、Googleにある全てのデータをアーカイブ... -
PNG画像圧縮「TinyPNG」の使い方:画像をパンダで圧縮して軽量化する!
ブログ運営には欠かせない画像の圧縮についてご紹介します。WebP、PNG画像とJPEG/JPG画像を圧縮することが可能です。もちろん、Windows/Mac両方で利用ができます。 WebP、PNG画像・JPEG/JPG画像を圧縮するには、「TInyPNG」というサイトを利用します。サ... -
おすすめWordPressテーマ一覧
「オススメのWordPressテーマありますか?」 「WordPressテーマを自作しようと思っているのですが・・・」 「使っているテーマを教えてください」 と、相談されることが多いので回答させて頂きます。 「オススメのWordPressテーマありますか?」 「ありま... -
プロがやってる!WordPressファイルをカスタマイズする前にやっているたった1つのコト
今回の記事は、初心者の方で、WordPressのファイルを触る方は必見です!これをするだけで 何も表示されなくなって画面が真っ白になった! カスタマイズしたけど、うまくいかずにレイアウトが崩れてしまった! ぎゃー戻せないーーー! と、あの冷や汗ダラダ... -
WordPressでアイキャッチ画像を設定し忘れて投稿した後にFacebookのイメージを変更する方法
今回は、先日WordPressのアイキャッチ画像を設定せずに投稿してしまい、Facebookで記事内の画像がイメージとして表示されてしまいました^^; この時は、慌てて修正した手順をご紹介したいと思います。とても短い記事ですが、今回もよろしくお願いします^^... -
WordPressのFacebook自動投稿で全文表示されるのを防ぐ方法【Jetpack共有】
このブログでは、WordPressで作っています。そして、WordPressで記事を投稿すると以下のSNSに自動で投稿されるように設定をしています。 Facebook Twitter WordPressプラグインの「Jetpack」で《共有》設定をしているので、各SNSに自動投稿してくれるので... -
Google Chromeが重い!Helperがいっぱい…拡張機能で自動メモリ解放でサクサク動作
私は、ブラウザはGoogle Chromeをメインで使っています。しかも、タブは常に20以上開いたままです(笑) なので、このタブ達がメモリ食って、Google Chromeの動作はもちろんMac自体の動作も重くなります。しかも、Macで他のソフトを開いていなくても何故か... -
プロがホームページ作成に使っているMacソフト21選
ホームページ作成に興味を持っている人って、プロ・アマ問わず増えましたよね。 これから、ホームページ作成をしてみたいなーと思っている人のためにプロってどんな作成ソフト使ってるのかを、あくまで私個人のホームページ作成ソフトをご紹介しようと思い...