ブログを始めたい人は、少なからず収益化を期待していると思います。しかし、ブログを始めてからすぐに広告を貼ったとしてもすぐにはお金を得られません。
なので収益化を目的にブログを運営しても挫折します。
まずは、自分ごとである好きなこと、得意なことでブログを更新し続けることから始めましょう。
それでは
ブログの収益化はあくまで結果
という内容でお伝えします。
ブログから収益が得られるのは最後

ブログを始めようとしている人の多くは「ブログでお金を稼ぐ」「副業としてブログで稼ぐ」または「ブログで仕事を獲得する」と思っているでしょう。
しかし、収益化を目的にブログを始めてしまうと、うまくいかないことが多いです。
ここで間違ってほしくないのは、収益化を目的にするのが「悪い」と言っているわけではないです。ビジネスや副業であれば収益化を目指すのは当たり前ですから。
ここではブログで収益を得るためのロードマップ(道標「みちしるべ」)としてお伝えしています。
話を戻し、目的を収益化にするとどうしてもブログで収益を得ようとするのを匂わせてしまいます。そんなブログをあなたは読みたい(読み続けたい)と思います?
ブログはあくまで僕たちが発信している情報に
- 共感が集まり
- ブログの信用となる
- 最後に収益を得られる
という流れで結果的に収益に繋がります。
しかし、ブログを始める多くの人はTwitterや検索で「収益(お金)」の話を多く見聞きしているので、共感や信用を集める大事な部分を抜かして
多くの人が間違っているロードマップ
- ブログ始める
- 収益得られる
となっています。
営業マンや接客業を経験したことがあれば、いきなり商品を売ることはしないと思います。まずはコミュニケーションを取り、話を聞いて、欲しいものや解決したい問題を聞いて、最適な商品やサービスを提案することで「信用」を得ることから始めますよね。これは、リアルでもブログ(ネット)も一緒です。
途中でお伝えしたとおり収益化は悪いことではないです。
ただ、ブログを始める時は一旦「収益化を忘れて」もらって
- 共感
- 信用
を得られるブログ運営を心がけてください。
ブログが成長すれば、結果収益化できます。
ブログで挫折しそうになる3つの壁

ブログを始めて運営していくと必ずと言っていいほど「壁」が現れます。
ここでは僕の経験と、これまで指導してきたブログでもっとも多い3つの壁を紹介しておきます。
この「壁」を知っておくことで、あなたにも壁が現れたときには、ぜひ「自分にもステップアップする時がきた!」と成長を感じて乗り越えていってください。
更新してもアクセスが増えない
ブログを始めてからすぐにくる壁です。最初の頃は、記事を作るのにも時間がかかります。1記事に5時間かかることもあるはずです。
僕も最初の頃は、記事を書くのに多くの時間がかかります(今でも記事によっては長時間書くこともあります)。
それだけの時間をかけて更新するのですが、一向にアクセスが増えません。1日に5PVとか。1ヶ月間で150PVです。
このアクセスが増えない期間ですが、(ジャンルや記事の質にもよりますが)週に3記事更新したとして、3ヶ月から6ヶ月はアクセスが増えないことを理解しておいてください。
更新し続ける
上記の「更新してもアクセスが増えない」という苦しみを背負ったままやるのが「更新し続ける」ことです。
更新し続けるのに必要なことは、
- 記事のネタ
- リサーチ時間
- 記事(文字)を書く時間
- 写真や画像を準備する時間
- 記事の装飾
- 推敲(文章の確認、画像の確認、リンクの確認など)
- 公開
をする「時間」と「やり抜く力」です。
モチベーションでやれることもあるのですが、それはひとそれぞれです。
僕の場合は、モチベーションよりも自分に合った記事書きの流れです。
いかにして淡々と記事書きができるか、そして記事書きを始めるきっかけ(やる気スイッチ)を作れるかです。
僕がやっている「記事書きを始めるきっかけ」は、とにかく仮タイトルを決めて、見出しを作って書き始めることにしています。
通常、モチベーションを上げて⇒行動と思っている人が多いですが逆です。
行動すること⇒モチベーションが上がり作業ができます。
Googleの検索順位が下り、アクセスがなくなる
この壁は、全員ではなくごく一部の方です。
記事を更新し続けて、アクセスも集まってきて順風満帆なブログ運営。各記事もリサーチをしっかりして、自分の経験をふまえたオリジナル記事を時間をかけて書き、信用を得ているために、Googleの検索結果の上位に表示されています。
アクセスも「1日5000PVぐらいで、1ヶ月15万PV」ぐらいあります。
しかし、ある日突然「1日100PV、1ヶ月3000PV」に激減・・・
自分の記事を検索してみると、検索結果にすら表示されていない。
そうです。Googleの検索順位が下がって圏外に。
ブログを始めていない人でも、イメージしただけでも怖いですよね。これ「本当にあった怖い話」で事実です。
この壁は分厚く高いためブログ自体をやめさせられるぐらいのインパクトがあります。
自分が好きなことや得意なことは誰かの役に立つ

ブログはあなたの好きなこと得意なことだけをやる場所です。やりたくもないことは一切しなくていいです。
あなたが好きなことに集中してください。
少し前で伝えたブログに大事なことは
- 共感
- 信用
です。なのでブログでは「あなたが好きなことする」「あなたが得意なことをわからない人のために教える」ことを精一杯やってください。
ブログは自分のためでもあり、誰かのためにもなっています。
それがひとりだろうと情報を発信してください。
あなたの記事は、誰かのためにあります。
まとめ
ブログの収益化はあくまで結果
ということでお伝えしてきました。まとめると
- ブログは「共感」「信用」を得るのが先
- 収益化は最後(結果)
- ブログを挫折しやすい壁は3つ
- あなたの経験は、必ず世界のどこかのひとりに役立つ
- あなたが好きなこと、得意なことをブログでしよう
ぜひ、この記事を読んだあなたには最後の「収益化」を得られるようにブログ運営を楽しんでもらえると嬉しいです。
まだ、ブログを始めていない人は当ブログの以下の記事を参考にしてください。
コメント