解約したら旧FREETELのSIMは返却しなければいけないの?
という質問について、本記事で回答します。
Q:解約したら旧FREETELのSIMは返却しなければいけないの?
A:SIMは返却しましょう!
本記事では、旧FREETELへのSIM返却の方法をまとめます。
旧FREETELの解約方法は、下の記事を参考にしてください。
https://www.ec-create.jp/i-canceled-it-how-to-cancel-freetel-present-rakuten-mobile/
SIMの返却が遅かったらメールが届きます
旧FREETELを解約処理した、翌月にSIMの返却が遅いとメールが届きます。

気付きました?
このメール「改行がない」んですw
読んだ瞬間、最後の最後までカスタマーサポートが正常じゃないことを教えていただけました。
もう使うことはない!と改めて固く決意しました!w
SIMの返却先(要確認)
記載はしておきますが、必ずあなたの解約時に確認しましょう!
2018年10月11日(木)現在の返却先です。
【返却先】
〒143-0006 東京都大田区平和島3-5-1 B棟2F
「旧FREETEL SIM返却係」
SIMの梱包
SIMの返却についてですが、郵送時に破損や折れ、漏水しないように梱包しましょう。
破損を防ぐためにダンボールにSIMサイズの切り込みを入れて、そこにはめ込みます。

次は、水濡れに気をつけるように程よいビニールの袋に入れます。このビニールはスーツのボタンが入っていたビニール袋を使いました。


最後に封筒に入れて住所を記載します。裏面には、自分の住所・氏名を記載しましょう。

SIM返却の配送料は?
以下のようにしっかりと記載されております。
返却にかかる配送料はお客様負担となります着払いの場合はお受けできませんのでご注意ください。
ちなみに郵便局で「82円」でした。
返却後、届いたか旧FREETELから連絡はあるの?
ないです!
書いてても呆れちゃうぐらいです。。。
まとめ
まとめも何も以下の一言に尽きます。
旧FREETELのSIMは、解約処理したら即SIMの返却をしましょう。
ちなみにLINEモバイルに変更して、ものすごく快適です。回線もコスパもいいです。

↓下のSNSボタンをクリック↓
【ブログについての基礎知識】
【無料講座1日目】
【無料講座2日目】
【無料講座3日目】
- WordPressを自動インストールしよう
- WordPressにログインしてみよう
- WordPressを最新バージョンへ更新する
- プラグインを更新します
- WordPressの画面について
- 必ずして欲しい初期設定
- スパム対策は、ディスカッション設定をする!
- 2019年版 Akismetを設定してスパムから守ろう!
【おすすめWordPressテーマ】